で依頼する

ブログ

  1. トップ
  2. ブログ
  3. WordPressでエラーを表示する方法(WP_DEBUG、デバッグモード)

WordPress

WordPressでエラーを表示する方法(WP_DEBUG、デバッグモード)

WordPressのエラーを表示する方法についてご紹介します。テーマやプラグインをカスタマイズしたり、何らかの不具合が起きた時に便利です。

WordPressのエラーを表示する方法

何通りかの方法があるのですが、今回はその中でも代表的な方法を2つご紹介します。

ページに表示する

WordPressには標準で、エラー内容をページに表示する手段が備わっています。デバッグモードと呼ばれるこの方法ですが、使い方はとても簡単です。WordPress本体のトップディレクトリにある、wp-config.phpというファイルをひらいてください。

※ちなみにwp-config.phpは、数あるWordPress関連のファイルの中でも最重要なものの一つです。WordPressを使うならぜひ知っておきたいファイルなので、機会がありましたら別記事で取り上げたいと思います。

ファイル内に、下記のような部分があるかと思います。

/**
 * 開発者へ: WordPress デバッグモード
 *
 * この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。
 * テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。
 */
define('WP_DEBUG', false);

ここの一番下の行を、下記のように変更して保存してください。

define('WP_DEBUG', true);

これで、デバッグモードがオンになりました。ページの上部にエラー内容が表示されるようになりました。簡単ですね。

ログファイルに出力する

先ほどの方法では、ページにエラーが表示されます。一時的に表示させるだけならいいのですが、常に表示させておくと少しジャマに感じるかもしれません。以前のエラー内容を保存しておくこともできないので、不便に感じる時もあるかもしれません。

そんなときは、ログファイルに出力するといいでしょう。先ほどと同じく、wp-config.phpを使います。上の方法では、下記の部分を変更しましたね。

define('WP_DEBUG', false);

この部分を、下のように変更してください。

define('WP_DEBUG', true);

if ( WP_DEBUG ) {
	define('WP_DEBUG_LOG', true);
	define('WP_DEBUG_DISPLAY', false);
	@ini_set('display_errors',0);
}

wp-contentフォルダにdebug.logというログファイルが作成されて、エラー内容が確認できるようになります。

あとがき

エラー内容が第三者に見られることは避けたいので、基本的には開発環境で行うようにしましょう。