で依頼する

ブログ

  1. トップ
  2. ブログ
  3. Googleアナリティクスのカスタムレポートの使い方

Webサービス

Googleアナリティクスのカスタムレポートの使い方

Webサイトの運営ではGoogleアナリティクスは欠かせません。Web運営にまつわるいくつもの便利機能が使えるのですが、中でもレポート画面が自由にカスタマイズできるカスタムレポートは、Googleアナリティクスを使っているなら必ず活用したい機能の一つです。

本記事では、カスタムレポートの基礎知識から、その活用方法について解説しています。ぜひ導入してみていただければと思います。

Googleアナリティクスの基礎知識

本題に入る前に、Googleアナリティクスの基礎知識について簡単に復習しておきましょう。

アクセス解析の必携ツール

Googleアナリティクス

» Google アナリティクス公式サイト – ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス

Webサイトを運営するにあたり、アクセス解析は欠かせない業務の一つです。アクセス解析はWebサイトの効果測定につながりますし、よりよいサイトにしていくための改善点を得ることもできるからです。

アクセス解析を行うには専用のツールを使うことが一般的ですが、その中でも最も使われているのがGoogleアナリティクスです。名前の通り、検索エンジンのGoogleが提供しているツールで、アクセス解析に関するさまざまな機能が備わっています。

Googleアナリティクスを使うことで、管理運営しているWebページのアクセス解析ができるようになります。例えば、PVや離脱率、コンバージョン率、検索キーワードなどの数値を、グラフや表などの形式で見ることができます。

Googleアナリティクスの導入方法については、下の記事で詳しく解説しています。

» Googleアナリティクスの基本や導入方法、サーチコンソールとの連携方法

レポートで見たいアクセス情報を見る

Googleアナリティクスを使う時に最もよく使うのが、レポート機能でしょう。これは、先ほど取り上げたPVや検索キーワードなどのアクセスデータを、一覧形式で見られるページのことです。レポート画面を見れば、サイトのアクセス状況が俯瞰できるということです。

レポート機能の使い方です。Googleアナリティクスにログインしたら、画面上のメニューから「レポート」タブを選択してください。

「レポート」タブを選択

「レポート」画面が表示されました。画面には、セッションやPV、直帰率などのアクセス情報が所狭しと並んでいますね。Googleアナリティクスを開いたら、まずはこの画面を見て、サイトの概況を確認する流れになることでしょう。

「レポート」画面

マイレポートとカスタムレポートの違い

さて、実はレポートには2つの種類があります。マイレポートとカスタムレポートです。上で見たレポートは、マイレポートにあたるものです。両者の違いについてまとめておきましょう。

マイレポートとは、Googleアナリティクスでアカウントを作成した時にはじめから用意されているレポートのこと。アクセス情報の全体がまとめられていて、まさに概要をつかむには最適です。

ただし、マイレポートには欠点もあります。全体を見渡すには良いのですが、見たいデータを選んだり見やすい形式に加工することは、あまり得意ではないのです。サイトごとに異なる切り口からアクセス解析をしたいことも多いので、そういった場面ではマイレポートでは不十分。そこで使われるのが、カスタムレポートです。

カスタムレポートとは、レポートを自由にカスタマイズできる機能のこと。レポートで見るデータを絞り込んだり、任意の形式に加工することもできます。自分の使い方や見るべきデータに合わせたレポートが作れるので、とても便利です。なお、作成したレポートを共有することも可能です。

カスタムレポートの基本的な使い方

さて、ここからはカスタムレポートに話を絞って解説していきましょう。

カスタマイズと聞くと何やら難しい印象もしますが、後述するように既存のカスタムレポートを使えば誰でも簡単にカスタムレポートが利用できます。ぜひ導入をしてみてください。

なお、Googleアナリティクスのヘルプページでも、カスタムレポートについての解説が掲載されています。

» カスタム レポートについて – アナリティクス ヘルプ

カスタムレポートを作る

まずはカスタムレポートの作り方から見ていきましょう。ゼロから自分で作成する方法と、標準レポートをカスタムする方法、ソリューションギャラリーから既存のカスタムレポートを読み込む方法の3つがあります。

方法1.ゼロから自分で作成する

まずは、はじめから自分でカスタムレポートを作る方法から。ここでは「Googleからの流入キーワードを一覧表示するカスタムレポート」を、ステップバイステップで作っていきたいと思います。

作成画面をひらく

Googleアナリティクスにログインしたら、画面上から「カスタム」タブを選択してください。

「カスタム」タブを選択

下の画面のように、カスタムレポートの一覧画面が表示されたでしょうか。現時点ではカスタムレポートは作成していないので、一覧にはまだ何も表示されていません。

カスタムレポートの一覧画面

それではカスタムレポートを作っていきましょう。一覧の左上にある「+ 新しいカスタム レポート」ボタンをクリックしてください。カスタムレポートの新規作成画面が表示されたでしょうか。

カスタムレポートの新規作成画面
レポートの設定をする

各項目を入力、選択していきながら、カスタムレポートを設定していきます。上から順に見ていきましょう。

全般情報

まずは、カスタムレポートのタイトルを入力します。

全般情報

タイトルは管理用に入力するだけなので、わかりやすい内容であれば何でもOKです。カスタムレポートの目的や内容を盛り込むなど、管理しやすい名前にしておくようといいでしょう。

レポートの内容

次に、カスタムレポートの内容を指定していきます。カスタムレポートのキーとなる重要な設定です。

レポートの内容

カスタムレポートでは、レポートタブごとにデータの表示形式を変えます。作成したカスタムレポートには、すでに一つのレポートタブが自動で作られていますね。必要に応じて、レポートタブを追加していってください。

さて、レポートタブの「名前」を入力したら「種類」を選択します。「種類」は以下の3つから選ぶことができます。

エクスプローラ Googleアナリティクスの標準的な表示形式です。折れ線グラフと、それに関する表から構成されています。
フラット テーブル データを表形式で表示します。
地図表示 世界地図に対して、データ量が多い地域を濃く表示する形式です。

ここでは「エクスプローラ」を選択して進めていきましょう。

「種類」が選択できたら、「指標グループ」と「ディメンション」を設定していきます。簡単に言うと、表の横軸にあたるのが「指標グループ」で、「ディメンション」は縦軸になります。

「指標グループ」では、キーワードごとに表示する内容を設定しておきましょう。「+ 指標を追加」ボタンをクリックして、指標を追加していきます。ここでは、「ページビュー数」「セッション時間」「直帰率」の3つを選んであります。

「ディメンションの詳細」欄でも同じように、「+ ディメンションを追加」ボタンを押してディメンションを追加していきます。ここでは、ディメンションとして「キーワード」を選択しています。

以上で、「レポートの内容」欄の設定が完了です。

フィルタ

フィルタとは、データを絞り込むための設定のこと。

フィルタ

ここではGoogleからの検索キーワードが見たいので、参照元をGoogleとしてフィルタを設定していきます。「+ フィルタを追加」ボタンをクリック、「参照元」を選択。表示された入力欄に、「google」と入力してください。さらに「+ フィルタを追加」ボタンをクリックして、「メディア」を選択。入力欄に「organic」と入力します。

フィルタの使い方として、他にはブラウザの種類(ChromeやSafariなど)を指定するケースもよくあります。フィルタを使うことで余計なデータ省くことができるので、見たいデータだけに注力できるようになります。正確なアクセス解析をするためにも、上手にフィルタを使っていきましょう。

ビュー

最後に、「ビュー」を設定します。

ビュー

作成するカスタムレポートを他のビューでも使う場合に、指定をしてください。ここではそのままにして、次に進みましょう。

設定を保存する

さて、以上でカスタムレポートの設定が完了です。下の画面のように設定できたでしょうか?

設定内容

最後に、画面下の「保存」ボタンを押してカスタムレポートの設定を保存してください。自動で、作成したカスタムレポートの画面に移動するかと思います。

作成したカスタムレポート

※カスタムレポートをゼロから作るのは、ビギナーにとっては少しハードルが高いでしょう。Googleアナリティクスに習熟していないのであれば、後述する方法2や方法3をおすすめします。

方法2.標準レポートをカスタムする

2番目は、標準レポートを編集してカスタムレポートを作成する方法です。既存の標準レポートを利用するので、はじめから自分で作るよりも簡単にカスタムレポートが作れるでしょう。

ここでは検索クエリを利用したカスタムレポートを作っていきましょう。Googleアナリティクスの左側にある「集客」メニューから「Search Console」、「検索クエリ」の順に選択していってください。

「検索クエリ」を選択

「検索クエリ」ページが表示されたので、右上の「カスタマイズ」ボタンをクリックします。

「カスタマイズ」ボタンをクリック

カスタムレポートの編集画面が表示されました。カスタムレポートのタイトルを任意の名称に変更したのち、各項目を設定。「保存」ボタンを押せばカスタムレポートの作成が完了です。

すでに出来上がっているレポートを編集するだけなので、方法1と比較して取り組みやすいことがわかるでしょう。

方法3.ソリューションギャラリーからインポートする

Googleアナリティクスには、既存のカスタムレポートが利用できるソリューションギャラリーという機能が備わっています。世界中のユーザーが共有している、既存のカスタムレポートをインポートして利用することができます。Web制作やマーケティングの専門家が作っているカスタムレポートも少なくないので、ビギナーでも高度なレポート画面を作ることができるようになります。

3つ目の方法は、このソリューションギャラリーを利用した方法です。「カスタム」タブを選択して、カスタムレポートの一覧をひらきます。「ギャラリーからインポート」ボタンをクリックしてください。

「ギャラリーからインポート」ボタンをクリック

ソリューションギャラリーが、ページ内にダイアログとして表示されたでしょうか。

ソリューションギャラリー

使用したいカスタムレポートを選んで、「インポート」ボタンをクリック。これでカスタムレポートの作成(インポート)が完了です。とても簡単ですね。

カスタムレポートを共有する

最後に、作成したカスタムレポートを共有する方法について解説します。主に2つの方法があるので、順に見ていきましょう。

カスタムレポートの設定情報を共有する(データは共有しない)

まずは、カスタムレポートの設定情報を共有する方法から。この方法では、レポートのデータは共有されません。

テンプレートのリンクを共有

手順を見ていきましょう。「カスタム」タブをクリックして、カスタムレポートの一覧画面をひらいてください。対象のカスタムレポートの列の右側に、「操作」というボタンがありますね。ここをクリックすると、下のようにメニューが表示されます。

「操作」

この中から「共有」を選択してください。共有方法を選択するダイアログが表示されました。

共有方法を選択するダイアログ

「テンプレートのリンクを共有」にチェックが入っていることを確認して、「共有」ボタンをクリックしてください。下のように、共有用のリンクが表示されるかと思います。

共有用のリンク

このリンクに接続すると、カスタムレポートの設定を取得することができます。メールなどで、共有したい人に送信しましょう。

ソリューション ギャラリーで共有

もう一つは、ソリューションギャラリーで共有する方法です。自分が作成したカスタムレポート(の設定)を、ソリューションギャラリーで公開することができます。

共有方法を選択するダイアログを表示するところまでは、先ほどと同じです。

共有方法を選択するダイアログ

共有方法として「ソリューション ギャラリーで共有」にチェックを入れて、「共有」ボタンをクリック。あとは、画面の流れに沿ってタイトルや説明を入力していけばOKです。

カスタムレポートのデータを共有する

先ほどの方法では、カスタムレポートの設定情報だけを共有しました。具体的なデータを入れたレポート形式で共有したい場合は、下の方法で行います。

エクスポート

カスタムレポートは、さまざまなファイル形式で出力(エクスポート)することができます。

エクスポートする方法を見ていきましょう。対象のカスタムレポートを表示してから、レポート上にある「エクスポート」ボタンをクリックしてください。下のように、選択肢が表示されたでしょうか。

「エクスポート」ボタンをクリック

「CSV」「TSV」「TSV 形式(Excel)」「Excel(XLSX)」「Google スプレッドシート」「PDF」の、6つのファイル形式が表示されています。この選択肢の中から、共有をしたいファイル形式を選択すればOK。指定したファイル形式で、カスタムレポートがエクスポートされます。

メールレポート(メールで送る)

先ほどは手動でレポートを出力しましたが、メールを使って定期的にレポートを受け取ることも可能です。この方法を使うと、指定したメールアドレスに対してカスタムレポートが定期的に送信されます。

方法を見ていきましょう。共有したいカスタムレポートを表示した状態で、左上の「メール」ボタンを選択します。

「メール」ボタンを選択

「メール レポート」ダイアログが表示されました。

「メール レポート」ダイアログ

レポートを共有する宛先(メールアドレス)を入力して、メールの件名を入力。「添付ファイル」では、送付するレポートのファイル形式を選択することができます。「CSV」「TSV」「TSV 形式(Excel)」「Excel(XLSX)」「PDF」と、全部で5つのファイル形式があります。メールレポートを送信する頻度と曜日を選択したのち、本文を入力します。最後に「送信」ボタンを押せば、メールでの共有設定が完了です。

なお、「詳細オプション」をひらくと、メールレポートを送信する有効期間を指定することができます。デフォルトでは「6ヶ月」が選択されていますが、最短で「1ヶ月」、最長で「12ヶ月」の中から指定することができます。

あとがき

Googleアナリティクスのカスタムレポート機能について解説しました。Googleアナリティクスを便利にしてくれるだけでなく、より深いアクセス解析につなげることができるでしょう。ご紹介した内容を参考にしていただき、Googleアナリティクスをより活用していっていただければと思います。