「WordPressって初期設定とか使い方とか難しそう…」っと思われる方もいるかもしれません。
しかし、WordPressは機能性が高く使いやすいことから世界中で人気のあるツールです。
少し触って慣れれば、プログラミングの知識がない初心者の方も簡単に利用できます。
また、WordPressはブログの機能だけでなく、ホームページのようなサイトを運営することも可能です。
ブログだけでなく、「自分の知名度を上げたい」「自分のホームページを運営して新しい仕事を獲得したい」という方にもおすすめ。
今回は、WordPressのメリットや設定方法、おすすめのプラグインなどを紹介します。
WordPressのメリットとは?
「なんでWordPressが良いの?」っと思う方もいるでしょう。
現在では、初心者でも簡単にブログを開設できる「はてなブログ」「アメーバブログ」などもあります。
また、ホームページを簡単に制作できる「WiX」「Jimdo」「Ameba Owned」「グーペ」「ペライチ」などもあります。
このように、ブログやホームページを運営するだけなら誰でも簡単に利用できるサービスも数多く提供されている現状です。
これらのサービスのメリットは誰でも簡単にブログやホームページを運営できることです。
また、有料会員になれば、操作方法などをメールや電話でサポートしてもらうこともできます。
初心者に優しくサポート体制があるのが、これらのサービスのメリットです。
では、これらのサービスと比べて、WordPressのメリットは何でしょう?
WordPressのメリットは、以下の5つです。
・自由にカスタマイズできる
・規約や制限などがない
・強制的にサービスが終了することがない
・自由に機能を拡張できる
・無料で利用できる
自由にカスタマイズできる
WordPressは、自由にカスタマイズできるのがメリットです。
トップページのデザイン、ブログのデザイン、お問い合わせフォームのデザインなどページの位置や枚数、WEBサイトの構成など全て自分の思い通りにカスタマイズできます。
ブログやホームページを簡単に運営できるサービスは、カスタマイズをすることはできますが、全て自分の思い通りにカスタマイズすることは難しいです。
「でも、デザインをカスタマイズするにはプログラミングなどの知識が必要なのでは?」と思う方もいるでしょう。
確かにWordPressでデザインをカスタマイズするためにはHTMLやCSSなどの知識が必要になります。
しかし、「テーマ」を使えばHTMLやCSSの知識がなくてもWordPressを簡単にカスタマイズすることが可能です。
テーマとは、HTMLやCSSの知識がなくてもWordPressのデザインを簡単に変えれる機能です。
テーマを利用することでボタンを数クリックするだけで、簡単にデザインを変更できます。
はてなブログなどでも同じような機能がありますが、WordPressは世界的に利用されており、テーマの数も数え切れないほど豊富に提供されているのが特徴。
WordPressのテーマは、無料で利用できるモノや有料で利用できるモノなど様々なモノがあります。
(おすすめのテーマは、また後に説明します。)
また、HTMLやCSSの知識がなくてもWEBサイトの制作会社に依頼すればあなた好みのデザインを実装することが可能です。
特にデザインにこだわりたい方にはWordPressが最適です。
規約や制限などがない
WordPressは掲載する記事や広告に制限はありません。
もちろん、法律に抵触するような記事や広告を公開するのはダメですが、法律に抵触しない記事や広告であれば掲載してもOKです。
「そんなの当たり前では?」っと思う方もいるでしょう。
しかし、ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスなどでは、アダルトやドラックなど掲載してはいけない記事や広告などの規約やガイドラインがあります。
(このような規約は、ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスによって違いがあります。)
つまり、掲載する記事や広告は完全に何でもOKという訳ではありません。
そのような規約を知らずに、規約に違反した場合もアカウントや運営しているブログやホームページを削除されることもあります。
WordPressは基本的に自由に運営できるので、そのようなリスクはありません。
strong>強制的にサービスが終了することがない
WordPressの場合、自分がドメインの解約やサーバーの解約などをしない限りは、インターネット上にブログやホームページを公開し続けることが可能です。
しかし、ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスなどでは、突然サービスが終了していままで運営してきたブログやホームページを閉じなければならない可能性もあります。
このように運営側の都合で運営を中止しなければならないリスクもあります。
WordPressではこのようなリスクはありません。
自由に機能を拡張できる
WordPressはお問い合わせフォームや人気記事ランキングだけでなく、スパム対策、ログインの二段階認証、画像の自動圧縮など様々な機能を導入・拡張できるのがメリットです。
WordPressは世界中で使用されており、現在も拡張機能の開発が世界の各地でおこなわれています。
ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスでは、ある程度機能を拡張することが可能ですが、WordPressほど拡張できる機能の種類は多くありません。
そういう観点では、WordPressの方が機能性が高いといえます。
無料で利用できる
WordPress自体は完全無料で利用できます。
「無料だと利用できる機能に制限があるのでは?」と思う方もいるでしょう。
WordPressは無料で利用できますが、機能の制限などは一切ありません。
ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスなども無料で利用することも可能ですが、自動的に広告が表示されたり一部の機能が利用できないなどの制限があります。
ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスとWordPressを比較した場合、このようなメリット・デメリットがあります。
ブログサービス・ホームページ制作サービス | WordPress | |
メリット |
・簡単にブログ・ホームページを公開できる ・有料会員になれば、メールもしくは電話でのサポートを受けられる ・そのサービスが運営しているコミュニティに参加できる |
・カスタマイズ性が高く、好きなデザインを実装できる ・規約や制限などがなく、どのようなジャンルの記事や広告を掲載してもOK(法律に抵触していなければOK) ・強制的に運営を中止させられることがない ・自由に機能を拡張できる ・無料で利用できる |
デメリット |
・デザインのカスタマイズやテンプレートの種類がある程度限られている ・規約やガイドラインがあり、掲載できない記事のジャンルや広告がある ・サービスが終了すると運営しているブログやホームページが強制的に閉鎖される ・拡張できる機能もそれほど多くない ・利用自体は無料でできるところが多いが、自動的に広告が表示されたり利用できる機能が制限されていることが多い(有料会員になると広告を非表示にできたり、全ての機能が利用できるようになる) |
・WEBサイトを後悔するのに少し手間がかかる ・サポートがない |
ブログサービスやホームページを簡単に運営できるサービスをお店で例えるなら、ショッピングモールに出店するお店です。
すでに店舗の形などが決まっているため、開設しやすいのがメリット。
またそのサービスのコミュニティなどもあるので、横の繋がりができたり自分のホームページやブログを見てもらえるようになります。
しかし、運営側の規則やルールに従う必要があり、ある程度記事の内容や広告の種類を制限されるのがデメリットです。
WordPressをお店で例えるなら路面店です。
自分でゼロから準備しなければならないため、開設するまでに少し手間がかかるのがデメリット。
しかし、規則やルールは一切なく掲載する記事の内容や広告は自由です。
(法律に抵触している内容はNGです。)
また、デザインや機能の拡充も完全カスタマイズできるのがメリット。
WordPressを開設する準備
ここまでは、WordPressのメリットを紹介しました。
ここからは、WordPressを開設する方法を紹介します。
WordPressを開設するためには、以下の2つが必要です。
・ドメイン
・サーバー
この2つを使用するだけで、wWrdPrssでブログやホームページを開設できます。
この2つのツールを順番に説明します。
ドメイン
まず、最初に必要になるのがドメインです。
ドメインとは、インタネット上の住所のようなモノです。
これがなければ、インタネット上にブログやホームページを公開することができません。
ドメインは、ドメイン取得サービスを利用することで誰でも簡単に取得できます。
おすすめのドメイン取得サービスは以下の2つです。
・お名前.com
・ムームードメイン
この2つのサービスについて順番に説明します。
お名前.com
お名前.comURL:https://www.onamae.com/
お名前.comは、「ドメイン取得サービスといえば、お名前.com」と言われるほど有名なサイトです。
人気の理由は、業界最安値でドメインが取得できるところです。
「とにかく安くドメインを取得したい」と考えている方におすすめのサイトになります。
しかし。少し使いづらいと感じる方もいます。
そのように感じる方は、次に紹介するムームードメインがおすすめです。
お名前.comの利用方法を紹介します。
まずは、お名前.comにアクセスしましょう。
お名前.comURL:https://www.onamae.com/
トップ画面に表示されている「検索するドメインを入力」の検索窓に、自分の取得したいドメイン名を入力して検索ボタンをクリックします。
今回は「sample-test」と入力して、ドメインを検索してみます。
「sample-test」で検索すると、このような結果になりました。
「.com」「.jp」「.biz」にはメールのアイコンが表示され、「.work」「.xyz」にはバツのアイコンが表示されています。
そのほかのドメインには白い四角が表示されています。
メールのアイコンは、既に使用されているドメインのためすぐにドメインを登録することができませんが、申し込みが可能になった時点でメールで知らせてもらえるという意味です。
そのため、すぐにドメインを取得したい方は他のドメインを取得するようにしましょう。
バツのアイコンはすでに登録済みのアイコンのため、新規申し込みができない状態です。
白い四角のアイコンは今すぐに申し込みができるドメインになります。
今すぐドメインを取得したい方は、白い四角のアイコンが表示されているドメインを選択しましょう。
取得したいドメインをチェックすると、このような表示になります。
このように選択された状態で「お申し込みへ進む」ボタンをクリックします。
ここで会員登録されていない方は、この時点で会員登録をします。
すると、このような画面に推移します。
この画面では、ドメインの所有期限の設定や「Whois情報公開代行メール転送オプション」「ドメインプロテクション」などのオプションを設定します。
登録年数は自分の登録したい年数を決めて設定しましょう。
基本的には一度に複数年登録した方が安く契約できる場合が多いです。
次に重要になるのが、「Whois情報公開代行メール転送オプション」です。
デフォルトでは、申し込まないように設定されていますが、ドメイン取得と同時に申し込むことをおすすめします。
(「Whois情報公開代行メール転送オプション」には、1年につき300円の料金が別途必要になります。)
Whoisを簡単に説明すると、個人情報を一切公開しないようにするための設定です。
「えっドメインを取得すると個人情報が公開されるの?」と思った方もいるでしょう。
このWhoisの設定しないままドメインを取得すると「名前」「住所」「電話番号」「メールアドレス」などが公開されてしまいます。
これは、「ドメインの所有権の明確化」などの理由により、ドメイン取得者の情報を公開する義務が定められているからです。
しかし、「個人情報を公開したくない」という意見を反映させるために、個人情報の公開を保護するWhoisというサービスが提供されています。
Whoisサービスを利用すれば、公開される情報がドメイン取り扱い業者の情報に変わります。
Whoisサービスの利用によって個人情報を公開されることは一切ありません。
年間300円ほどの料金が発生しますが、Whoisサービスを利用するのがおすすめです。
「sample-test.net」というドメインを1年間契約して、「Whois情報公開代行メール転送オプション」をつけた場合、1年間で1,079(税込)が必要になります。
これで、お名前.comでのドメイン取得は完了です。
ムームードメイン
ムームードメインURL:https://muumuu-domain.com/
使いやすくシンプルなデザインが特徴なのがムームードメインの特徴です。
お名前.comと比較したときのムームードメインのメリットは、使いやすさです。
実際に利用してみると分かるのですが、直感的に操作しやすく初心者の方もわかりやすく使えるのがメリット。
ただ、お名前.comより少しだけ値段が高い印象があります。
使い方に関しては、ほとんどお名前.comと同じです。
まずは、トップページに「新しいドメインを入力」と表示されている検索窓に欲しいドメインを入力します。
「test-sample-domain」と入力して検索すると、このように表示されます。
「カートに追加」というボタンをクリックすると、取得したいドメインがカートに追加され購入できるようになります。
次の画面に進むと、このような画面が表示されます。
この中でも特に重要なのが、「WHOIS公開情報」と「ネームサーバー」の2つです。
「WHOIS公開情報」は、デフォルトでは「弊社の情報を代理公開する」に設定されています。
上記でも説明したように、Whoisサービスは利用した方が良いので、この部分はデフォルトのままでOKです。
「ネームサーバー」は、ドメインを管理するサーバーを選択します。
基本的には、「ムームーDNS」を選択していればOKです。
しかし、以下のサービスでドメインを管理する場合は、そのサーバーを選択した方がいいでしょう。
・ロリポップ
・カラーミーショップ
・heteml
・チカッパ!
・JUGEM
・グーペ
この部分は、あとで変更できるのでどれを選択していてもそれほど問題ありません。
あとは、利用するドメインを決済すれば完了です。
ドメインを取得できたら、次はサーバーを用意しましょう。
サーバー
ここからはサーバーの説明になります。
サーバーとは、WEBサイトをインターネット上に公開してリクエストを返すために必要なツールです。
サーバーで有名なサービスは、「エックスサーバー」「ロリポップ」「桜サーバー」などがあります。
今回は、エックスサーバーを使ったWEBサイトの公開方法を紹介します。
エックスサーバー
エックスサーバー公式サイトURL:https://www.xserver.ne.jp/
まずは、エックスサーバー特徴を紹介します。
エックスサーバーは、高機能で使いやすいのが特徴のサーバーです。
管理画面が使いやすく、直感的に操作できるのが人気の理由です。
1日1回自動バックアップをとっているので、データが間違えて消えてしまってもエックスサーバーからバックアップと取り寄せて使えば、被害を最小限に抑えることができます。
また、エックスサーバーの利用者であれば誰でも365日24時間メールでのサポート受けることが可能です。
料金は、サーバーのスペック「X10」「X20」「X30」と「契約期間「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「24ヶ月」「36ヶ月」によって違います。
サーバーのスペックは、「X10」が1番スペックが低く、「X30」が1番スペックが高いです。
また、初めて利用する場合のみ初期費用3,000円がかかります。
スペックと料金一覧表は、このようになります。
(初期費用を含めた金額です。)
契約期間 | X10 | X20 | X30 |
3ヵ月 | 6,600円(税込7,128円) | 10,200円(税込11,016円) | 17,400円(税込18,792円) |
6ヵ月 | 9,600円(税込10,368円) | 16,200円(税込17,496円) | 29,400円(税込31,752円) |
12ヵ月 | 15,000円(税込16,200円) | 27,000円(税込29,160円) | 51,000円(税込55,080円) |
24ヵ月 | 25,800円(税込27,864円) | 48,600円(税込52,488円) | 94,200円(税込101,736円) |
36ヵ月 | 35,400円(税込38,232円) | 67,800円(税込73,224円) | 132,600円(税込143,208円) |
ここまでが、エックスサーバーの特徴や料金の説明になります。
次は実際にエックスサーバーの使い方について説明します。
まずは、エックスサーバーにアクセスしましょう。
エックスサーバー公式サイトURL:https://www.xserver.ne.jp/
サーバーパネルにアクセスログインします。
サーバーパネルにアクセスすると、このような画面が表示されます。
この画面に表示されているドメインの「ドメインの設定」をクリックしてください。
するとタブに「ドメイン設定の追加」が表示されているので、そのタブをクリックしましょう。
すると、このような画面が表示されます。
ここの空欄部分にお名前.comやムームードメインで取得したドメイン名を入力して、「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックします。
次にWordPressの自動インストールします。
WordPressの自動インストールは、WordPressの項目の「WordPress簡単インストール」を選択しましょう、
WordPressインストールしたいドメインを選びます。
次に「WordPressインストール」のタブをクリックしてください。
あとはブログ名・ユーザー名・パスワードを入力して「インストール(確定)」をします。
ブログ名やパスワードは、後で変更することが可能です。
なので、設定するときはそこまで悩む必要はありません。
しかし、ユーザー名は後で変更することができません。
ユーザー名は、WordPressのログイン時に必要になるので、セキュリティ的に脆弱性のないモノを設定しましょう。
これでWordPressの設定は完了です。
プラグイン
WordPressの設定が完了したら、WordPressを運営しやすいようにプラグインを設定しましょう。
プラグインとは、簡単に機能を拡張できる仕組みのことです。
簡単に機能を拡張できるのは、便利ですがあまり機能を多く入れすぎるとWEBサイトの表示速度が遅くなることもあります。
また、プラグインを多く入れるとセキュリティ的に問題が発生する可能性もあります。
なので、プラグインは必要最低限のモノだけをインストールしましょう。
All In One SEO Pack
WordPressのSEOの設定を一通り設定できるのが、All In One SEO Packです。
meta descriptionやmeta keywordsの設定はもちろん、記事ごとのメタを設定することもできます。
All In One SEO Pack公式URL:https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
Contact Form 7
お問い合わせフォームを簡単に設定できるプラグインです。
手軽に簡単にお問い合わせフォームを設定できます。
Contact Form 7公式URL:https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/
EWWW Image Optimizer
画像を自動的に圧縮できるプラグインです。
画像はファイル容量が多く、表示スピードが遅くなる原因になります。
このプラグインを導入していれば、画像が自動的に圧縮されて表示スピードの向上につながります。
EWWW Image Optimizer公式URLhttps://ja.wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/
Broken Link Checker
リンク切れを自動的にチェックするツールです。
リンク切れはSEO的にも悪い影響を与えるので、リンク切れがないように修正しましょう。
Broken Link Checker公式URL:https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/
AKismet
WEBサイトのスパムコメントを防ぐプラグインです。
WordPressではデフォルトでインストールされているプラグインになります。
AKismet公式URL:https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
まとめ
いかがでしたか?
長期的にホームページを運営するならWordPressがおすすめです。
また、WordPressを1度運営するとドメインやサーバーの使い方などを一通り学ぶことができます。
ぜひ、1度使ってみてください。