Googleサーチコンソールは、Web担当者には必携のツールです。ウェブサイト運営を効率化してくれるだけでなく、SEOにも役立つ機能が使えます。
本記事では、Googleサーチコンソールの基礎知識や機能の紹介、導入手順についてまとめました。アクセス解析ツールのGoogleアナリティクスとあわせて、活用していきましょう。
Googleサーチコンソールとは?
はじめに、Googleサーチコンソール(以下、サーチコンソール)の基礎知識について解説します。
ウェブマスター向けのツール
Google ウェブマスター – サポート、学ぶ、つながる、Search Console – Google
サーチコンソール(Google Search Console、旧名称 Googleウェブマスターツール)とは、検索エンジン最大手のGoogleが提供しているサービスの一つです。Web運営やSEO関連の機能が備わっていて、Web担当者にとっては必須ツールに数えられます。
より詳しい説明は、下記の公式ヘルプにあります。併せてご覧いただければと思います。
Search Console とは – Search Console ヘルプ
Googleサーチコンソールの主な機能
サーチコンソールの主な機能について見ていきましょう。
サイトを登録する
ウェブサイトを作成して公開をしたら、検索エンジンにサイトを登録します。Googleの場合は、サーチコンソールからサイトを登録することができます。
なお、サイトを登録する方法については本記事の後半で解説します。
sitemap.xmlを送信する
sitemap.xmlは、Googleにスムーズにクロールしてもらうためのファイルです。ウェブサイトのページ一覧や、それぞれのページの重要度、更新頻度などを記載します。サーチコンソールから、sitemap.xmlを送信することができます。
クロールを促進する
ウェブサイトのページを更新したり、新しくページを追加しても、すぐに検索結果に表示されるわけではありません。Googleのクローラーがページを訪問してくれるまで待たなければいけないのです。
サーチコンソールには、Fetch as Googleという機能が備わっています。この機能を使うとGoogleからのクロールが促進でき、検索結果に表示されるまでの時間を短縮することができます。
エラーやペナルティが確認できる
Web担当者としては、何らかの問題があったらすぐに対応しなければいけません。サーチコンソールを使うと、こういったエラーやペナルティを素早く知ることができます。ペナルティを受けた後の再審査リクエストも、サーチコンソールから行います(手動ペナルティに限る)。
スマホ対応度がチェックできる
Googleは2015年5月に、検索結果のランキング要因としてモバイルフレンドリーを導入すると発表しました。モバイルフレンドリーとは、Googleが定めているスマホ対応度の基準のことです。モバイルフレンドリーにパスしていることで、検索結果が向上することが期待できます。
サーチコンソールのモバイルフレンドリーテストを使うと、、ページがモバイルフレンドリーか否かをチェックすることができます。
Search Console モバイル フレンドリー テスト
検索キーワードが取得できる
Googleアナリティクスでも検索キーワードを見ることができましたが、サーチコンソールの検索アナリティクスでもキーワードを確認することができます。同じキーワードでも、中身は別ものです。
Googleアナリティクスは、サイトを訪問してくれた場合のキーワードが見られます。一方でサーチコンソールは、検索結果にページが表示された時のキーワードを取得しています。つまり、検索結果には表示されたが訪問してもらえなかった場合のキーワードも見られるのです。
Googleサーチコンソールの導入方法
それでは、実際にサーチコンソールを導入するときの手順について見ていきましょう。
※サーチコンソールで使用するGoogleアカウントは、事前に作成しておいてください。
プロパティを追加する
サーチコンソールを使うには、はじめにプロパティを追加する必要があります。プロパティとは、ここではウェブサイトのことです。
下記のページをひらいて、「Search Console」ボタンをクリックします。
サーチコンソールのトップページが表示されました。画面中央にある入力欄にウェブサイトのURLを入力して、「プロパティを追加」ボタンをクリックしてください。
所有権の確認画面が表示されましたでしょうか。
所有権を確認する
プロパティが追加できたら、そのサイトの所有権を確認します。そのサイトの管理者であることを、Googleに証明する作業のことです。所有権を確認するには、下記のように5つの方法のどれかを使います。
HTML タグ | ウェブサイトのheadタグに指定されたコードを書く方法です。 |
---|---|
Google アナリティクス | Googleアナリティクスを使います。ただし、Googleアナリティクスで所有権の確認(トラッキングコード)が取れている場合に限ります。 |
HTML ファイルをアップロード | ウェブサイトが設置してあるサーバーに、指定されたHTMLファイルをアップロードする方法です。 |
ドメイン名プロバイダ | プロバイダのドメインを使って確認する方法です。 |
Google タグマネージャ | タグマネージャを使って確認する方法です。 |
ここでは、HTMLタグを書き込む方法で進めていきます。先ほどの画面に、所有権を確認するためのHTMLタグが表示されていましたね。下の画像で、四角く囲ってある部分です。
このHTMLタグをコピーしてください。次に、ウェブサイトのHTMLファイルをひらき、headタグ内にコピーしたHTMLタグをペーストして保存。
サーチコンソールの画面に戻ったら、画面下にある「確認」ボタンをクリックしてください。下のような画面が表示されれば、所有権の確認が完了です。
これでサーチコンソールが使えるようになりました。「続行」ボタンを押すと、サーチコンソールのダッシュボードに移動します。
あとがき
サーチコンソールの基本や導入方法についてご紹介しました。Googleアナリティクスと並んでWeb業界では必ず使うツールなので、基本機能はぜひ使えるようになっておきましょう。