SEOに取り組むにあたり、検索エンジンについて知っておくことは欠かせません。相手を知らずして、なんて言葉もありますよね。検索エンジンがどのように検索結果を決めているのか、順を追って見ていきましょう。
SEOとは?
SEOとは、Googleなどでの検索結果で上位に表示されるための施策のことです。リスティングなどの広告と比較すると、効果が出るまでは時間が必要です。しかし検索エンジンからの直接の(オーガニックな)流入を向上させることができますし、ホームページの信頼アップにもつながります。Webでは欠かせない施策の一つと言えるでしょう。
なおSEOでは、Googleに対応しておけば問題ないとされています。Googleと並んでYahoo!も大きなシェアを持っていますが、どちらもGoogleの検索アルゴリズムを使っていることがその理由です。ここからは、Googleにフォーカスを絞って話を進めていきましょう。
検索結果が表示されるまでの仕組み
クローリング
Googleはクローラーと呼ばれるプログラムを使って、インターネット上を巡回しています。巡回して何をしているのかと言うと、世界中のホームページを見てまわっているのです。
例えば、新しくホームページを公開したとしましょう。すると時機に、Googleのクローラーがホームページを訪問しにきます。どういったホームページなのか?各ページには何が書いてあるのか?そういったことを確認するのです。これを、クローリングと呼びます。
ところで、ホームページを公開したらすぐにGoogleはクローリングを行ってくれるのでしょうか?答えを言うと、それはノーです。クローラーが訪問してくれるのを待つか、こちらからクローリングを促進する必要があります。
インデクシング
Googleは、クローリングして得た情報をデータベースに保存していきます。これをインデクシングと呼び、ホームページがインデックスされた、と言ったりします。公開してすぐのホームページは、検索結果に出てこないですよね。これは、まだGoogleがホームページをクローリングしてインデクシングを行っていないことが理由です。
クローラーは、ホームページを何回も訪問します。そのため、インデックスされたホームページ情報は随時更新されていくことになります。
ランキング
Googleを使って検索を行うと、検索結果が順番に表示されます。Googleは独自の方法で、検索キーワードごとに検索順位を決定しているのです。これを、ランキングと呼びます。
Googleは検索が実行されたら、さまざまなホームページがインデックスされたデータベースを見に行きます。そして検索キーワードに該当するページを探し、ランキングして、検索結果に表示しています。
あとがき
クローリングは1度だけではないと言いました。クローラーはホームページを何度も訪問して、最新の情報をデータベースに登録していくのです。このため、検索順位は時間とともに変わっていきます。さらに検索アルゴリズムが変更になることも多いので、その時々の状況に合わせて継続的にSEOを行っていくことが大切です。