「ブロックエディタをもっと使いこなしたい」
「HTMLやCSSの知識がないのでプラグインでWordPressサイトをもっと見栄え良くしたい」
WordPressのエディタとは投稿や固定ページを書く画面のことです。少し前までテキストエディタとビジュアルエディタしかありませんでしたが、バージョンアップを続け、現在はブロックエディタ(Gutenberg)と呼ばれるタイプへ変わりました。
このブロックエディタは記事を早く便利に書くことができる機能があるエディタですが、プラグインを入れることでより多機能になります。これまでデザイナーさんがCSSでデザインしてくれていたようなパーツも、ブロックエディタを拡張させるプラグインでかなり幅広くできるようになりました。
特にプラグイン「Advanced Gutenberg」は多機能で、1つのプラグインでブロックの種類を全部で27個増やすことができます。WordPressのカンファレンス「WordCamp Haneda 2019」でも紹介された安心できるプラグインです。もう少しデザインや見え方の幅を広げたいという方にオススメです。
WordPressのカンファレンス「WordCamp Haneda 2019」で紹介された様子はYouTube「ブログをスタートする人にオススメのプラグインとエディタの紹介 WordPress introduction Plugin and Editer」で視聴できます。
今回は「Advanced Gutenberg」を追加することで増やせる22個のブロックを一つずつ実際の表示例を提示しながら解説していきます。
※22個は現状(2020年9月現在)での追加機能数なので、今後のアップデートによって増減する可能性があります、ご了承ください。
はじめに:デフォルトの設定を行う
余白広さやアイコンの色などをセットアップしておけます。初期設定は「左サイドメニュー>Gutenberg拡張」から進みます。
初期設定では以下の項目の設定が可能です。
・Lightboxでギャラリーを開く
・画像の説明
・Remove Autop
・ブロック間隔を有効にする
・ブロック間隔
・ブロックアイコンの色
・Editor width
・Default thumbnail
・Enable columns visual guide
使い方:ブロックの追加
ブロックスタイルを選んで使うには、エディタのブロック追加画面から使用するものを選択します。
ブロックエディタの追加の中から、「Advanced Gutenberg」メニューを探します。
展開すると、ブロックの種類が表示されますので、使いたいものを探して選択します。使用頻度が高いブロックから並びます。
1.Advanced Accordion(アコーディオン表示)
段落をアコーディオンのように隠しておき、クリックで表示させることができます。
5.Advanced List(リスト表示)
さまざまなアイコンを使って、リストを作れます。
アイコンの画像サイズ、テキストサイズの調整はスライダーで。目でサイズを確認しながら細かく動かすことができます。
6.Advanced Table(テーブルー表ー表示)
Column Count=列数、Row Count=行数を入力し、好きな大きさの表を挿入できます。まず列数、行数を入力して、Create=作成をクリック。すると表が作成されてセル内に書き込める形になります。
(↑上記画像は公式サイトより引用)
見せ方もいろいろありますので、ネットショップ+ブログ(メディア)で運営されているWEBサイトは利用する価値が高いと思われます。
まとめ
「Advanced Gutenberg」をはじめとするブロックエディタ拡張プラグインを使うと、個別ページやブログの記事の見せ方が多様化し、WEBサイト全体としてのクオリティが上がります。ユーザーのわかりやすさ、読みやすさにも直結しますので、ブロックエディタの活用はスピード感を持って進めることをオススメします。