ブログ

  1. トップ
  2. ブログ
  3. WordPress導入前に読んでおきたいSEO対策を加速させる8つの基本設定

WordPress

WordPress導入前に読んでおきたいSEO対策を加速させる8つの基本設定

一から必要知識を学ばなくても様々なツールを使えば、サイトを作れるようになりました。「Wix」「Jimdo」などのサイト作成ツールがありますが、本格的なサイトを作って運営したいなら「WordPress(ワードプレス)」を使うのが一番。

なぜワードプレスなのか、答えはカンタンです。ワードプレスが一番「SEO」に強いから。ちゃんと設定をしてあげれば、安定したアクセス数を実現することができます。

とはいえ、初めてワードプレスを使う人の場合、日々の運営に気をとられて「SEOのための設定」をないがしろにしてしまいがちです。ちゃんとワードプレスを導入した段階から、SEOのための設定をしておけば、早い段階でアクセス数に変化が出てくることでしょう。

そこで今回は、ワードプレス導入時にやっておくべきSEOのための設定について解説していきます。

ワードプレス管理画面でできる設定

53d6cfae0180c5d91ce80257a393369d_s

まず紹介するのは、ワードプレス本体に関わる設定です。紹介するすべての設定は、ワードプレスの管理画面にて行うことができます。

プラグインにて設定することもできますが、余剰なプラグインはSEO対策としても逆効果になります。なるべく管理画面にて設定するようにしてください。管理画面における「設定」タブにて、ものの数分で行えます。

タイトルタグ

SEO対策といえば外すことのできない「タイトルタグ」。SEOへの影響をまったく考えず設定してしまったら、何の効果も発揮しない「ただの自己満足タイトル」になってしまいます。

タイトルタグには、上位表示させたいキーワードや共起語を織り交ぜるようにしましょう。もちろんキーワードだけを含ませて、意味不明のタイトルにするのは絶対NGですよ。

キーワードを織り交ぜつつ、わかりやすいタイトルをつけるように頑張ってみましょう。

メタディスクリプション(キャッチフレーズ)

メタディスクリプションとは「概要」のこと。ワードプレス上ではキャッチフレーズと表示されています。検索エンジンにインデックスされる「あなたのサイトの説明文」のようなものです。

初期設定では「Just another WordPress site」となっていることでしょう。何も変更しなければ、ずっとデフォルト文章が表示されます。

デフォルト文のままでは何のサイトかさっぱりわからないので、一切クリックされないことでしょう。わかりやすく長すぎないディスクリプションを考える必要があります。

およそ100文字以内を目安に、上位表示させたいキーワードを織り交ぜつつまとめてください。

パーマリンク設定

グーグルの検索結果を見てみると、タイトルの下にURLが表示されていませんか?それこそまさに「パーマリンク」。カンタンに言えば、サイトコンテンツのURLそのものと言えるでしょう。

ワードプレスのパーマリンクは複数の種類が用意されてあり、自分で好きな種類を選んで利用することになります。SEOを意識するのであれば「カスタムパーマリンク」を選択して、記事を投稿するごとにパーマリンクを自分で決めるようにしましょう。

パーマリンクを自分で考える時は、まとまりのある短い文字列にしてください。あまりにも長すぎるとリンクをもらえにくくなります。なるべく記事内容に合ったパーマリンクにするといいでしょう。

仮にワードプレスの面白さについての記事ならば、「worpress-omosirosa」のようなパーマリンクが推奨されます。

PING送信設定

ワードプレスで記事を新規投稿した時や内容を変更・更新した際、必要不可欠なのがPING(ピング)送信です。

「サイトの内容が変わりました」というメッセージを、インターネット中に告知する機能だとイメージするとわかりやすいでしょう。SEO対策をする上でも非常に重要な要素になります。

適切なPING通知をするためには、適切な通知先を指定する必要があります。デフォルトで既に入力しているURLがありますが、削除してかまいません。

代わりに以下のURLをコピペして入力してみてください。一度入力しておきさえすれば、あとは勝手にPING送信してくれます。

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://ping.blo.gs/

http://ping.blogranking.net/

http://ping.dendou.jp/

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://pingoo.jp/ping/

http://ping.feedburner.com/

http://ping.rss.drecom.jp/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://rpc.pingomatic.com/

http://rpc.reader.livedoor.com/ping

http://www.blogpeople.net/ping/

http://xping.pubsub.com/ping/

プラグイン系の設定

e27be930d388109dc6804d1027a71b85_s

次に紹介するのは「プラグイン」です。ワードプレスの管理画面上でインストールすれば、サイトの機能を拡張してくれるプラグインですが、使いすぎるとサイトのバランスを崩してしまいSEO的に悪影響をもたらします。

そこで今回は「これだけは外してはならない」という必須のプラグインをご紹介。

Google XML Sitemaps

SEOを成功させるためには、より早くインデックスしてもらうことが必要不可欠。インデックスするためには「クローラー」と呼ばれるプログラムを自分のサイトに呼びこむことになります。Google XML Sitemapsは「サイトを更新したよ!」と検索エンジンに通知して、クローラーをいち早く呼び込んでくれるプラグインです。

一般的にサイトマップといえば、サイトに来てくれた人のために作成するものですが、このプラグインで生成されるサイトマップはXML形式の検索エンジン用となります。難しい設定は一切不要。インストールして有効かするだけで、自動でサイトマップを生成してくれます。手間いらずで効果バツグンの必須プラグインとなっています。

Jetpack

SEO対策がしっかり効果を出しているか確認するためには「アクセス解析」が絶対に必要です。

通常のサイト運営であれば「Google Analytics」「Googleサーチコンソール」を搭載することになるでしょう。しかし、搭載するにはトラッキングコードを取得してスタイルシートの中に組み込まないといけません。これが思った以上に面倒な作業で、失敗することもしばしば。

ワードプレスでサイト運営するなら、わざわざ「Google Analytics」らを使う必要がありません。プラグインを使えばいいのです。アクセス解析でおすすめのプラグインは「Jetpack」でしょう。

管理画面から、様々な情報を確認することができます。アクセス数はもちろんのこと、人気のページや検索にひっかかっているキーワードなどがわかるため、サイト運営が捗ること間違いなしです。

プロが使うような情報は取得できませんが、一般の人が確認するうえでは十分な情報が手に入ります。

W3 Total Cache

SEO対策で重要な要素のひとつとなるのが「サイトの早さ」です。グーグルの発表によると検索エンジンの掲載順位を決める際に、サイト内のページが表示される「速度」が影響するとされています。

ページ表示の許容時間は、2秒が限度と言われており、できるならば1秒台が理想。しかし残念ながら普通に運営している限り、1秒台を実現するのは不可能です。そこで活躍するのが、サイト高速化の機能をもつプラグイン「W3 Total Cache」。

インストールして有効にするだけで、劇的にページの表示が高速化します。ページの高速化はSEO対策だけでなく、サイト利用者にとっても嬉しいことなので必ず導入しておきましょう。

Social Networks Auto-Poster

検索エンジンに上位表示されるには、多くの被リンクをもらう必要があります。SNSからの被リンクもSEOには良い影響をもたらすでしょう。SNSでの拡散を促すためには「シェアする」ボタンをサイトに埋め込む必要があります。

Social Networks Auto-Poster をインストールすれば「シェアする」ボタンが効果的に配置できるので、拡散されやすくなります。Twitter・フェイスブック・はてなブックマーク・LINEなど主要SNSに対応している万能プラグインですよ。

あとがき

以上、ワードプレスのSEO対策を加速させる8つの基本設定について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

後回しにしてしまうと、SEO的に非常にもったいない設定もあります。

すでにワードプレスでサイトを運営しているのなら、なるべく早く設定しておくことをオススメします。